〜2019年1月 グループホーム東大阪〜
<12月クリスマス会>
メリークリスマス!
<1月カラオケ大会>
鏡開きの後にカラオケ大会をしました。
普段から口ずさんでるメロディーが流れると、皆様一斉に元気になります!
聞き覚えのあるメロディーが流れるとマイク離しません♪♪
2019年もよろしくお願い致します。
<12月クリスマス会>
メリークリスマス!
<1月カラオケ大会>
鏡開きの後にカラオケ大会をしました。
普段から口ずさんでるメロディーが流れると、皆様一斉に元気になります!
聞き覚えのあるメロディーが流れるとマイク離しません♪♪
2019年もよろしくお願い致します。
来年の干支をモチーフにした「ちぎり絵」を入居者様に作って頂きました。
様々な色紙を使い、カラフルで素敵な作品が出来上がりました。
皆様の健康と幸福を祈り、施設内で飾ろうと思います♪
11月1日に入居者様と池田市の「カップラーメンミュージアム」へ行ってきました。
ラーメンの歴史に触れたり、ご自身でお好みのカップラーメンを作ったり、カップに絵を描いたりしました!
ホームに戻ってきた後の夕食では、豪勢な食事を堪能していただき、入居者様とスタッフ一同、笑顔一杯の一日となりました(*^_^*)
今年の秋の行楽は、グループホーム我孫子と合同で「神戸どうぶつ王国」へ行ってきました!
皆様、猫や犬と触れ合い、ラクダを見たり、バードショーを見たりと、とても楽しく過ごされていました!(^^)!
特にお昼の食事がバイキングだったので、お腹いっぱいに召し上がり、ご満悦の様子でした(*^_^*)
グループホーム我孫子の入居者様との交流も深まり、充実した1日を過ごされたと思います♪
皆で集合写真(^◇^)
姪御様との食事のひととき 動物達とのふれあい心が
和やかになられていました
GH我孫子との集合写真
10月31日に「ハロウィンパーティー」を開催しました!
毎年恒例のスタッフの仮装やお菓子のつかみ取り!
入居者様1人1人とふれ合い、記念撮影もしました♪
今年もスタッフの仮装を見て皆様大喜びされていました!!
私達も笑顔あふれるひとときを一緒に過ごさせていただきました。
来年のハロウィンも楽しみにしていて下さいね。♪
七月七日土曜日に「七夕祭り」を開催しました♪
入居者様にも「短冊」に思いを書いて頂きました。
ご自身の事よりも「感謝の気持ち」や「皆様の健康や幸せ」を書かれる方が多く、頭が下がる思いと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
これからも、入居者様が安心・安全・楽しく過ごして頂けるようスタッフ一同頑張っていきます!
これからも宜しくお願い致します。
蒸し暑い季節になりましたが、GH東大阪では月行事の「ほのぼの喫茶」を6月12日に開催致しました♪
今回は、パンケーキのトッピングを皆様に楽しんで頂きました。
「ほのぼの喫茶」と同時開催で、「介護相談」も行っていますので、お気軽にお越し下さい。
♡皆様、トッピングを楽しんで、おいしく召し上がりました♡
美味しいおやつの後はカラオケで盛り上がりました。
(*^^)vぜひ 遊びに来て下さいね(*^^)v
こんにちは、グループホーム豊中末広、管理者の黒坂です。
今年の春は2月にもかかわらず20度を超える暖かい日が続きました。
その上快晴も続き、入居者様と外出や散歩をする機会にも恵まれ、思い出を沢山作る事が出来ました!
では簡単ですが、外出先のご紹介を致します。
2月は、入居者様と千里中央のイオンモールで買い物レクを楽しみました♪
ご家族様と一緒に買い物を楽しまれ、嬉しそうにされていました♪
4月は、なんと言っても『お花見』ですよね!!
買い物レクも兼ねて、近くの商店街で焼きそばやたこ焼きを購入し、桜の木の下で食べました♪
また、『行楽』では、かごの屋さんにてごちそうを堪能し、大阪自然史博物館や自然公園の中をぶらりと♪
綺麗なお花は最高でした。
毎月、地域交流の一環で、ボランティアカフェや豊中教会にて行われる、葡萄の樹喫茶にも参加しております♪
来月には梅雨の時期になりますが、天気の良い日はお散歩を、思いでに外出レクを、入居者様に喜んで頂ければと思います。
<千里中央 イオンモール 外出レク>
<お花見 桜塚公園>
<行楽 かごの屋 大阪自然史博物館>
<地域交流として>
3月末から4月初めにかけて、桜が満開になりました。
今年は、あびこ公園と山之内公園に入居者様とお花見に行きました。
みなさま、満開の桜をご覧になり、満面の笑みを浮かべて、
「きれいね〜」「気持ちが良いわ〜」「もっと見てたいわ」
と大変喜ばれていました。
これからも季節の移り変わりを感じて頂けるよう、スタッフ一同頑張っていきたいと思います。
ハート・ピア尼崎では、月2回のレクリエーションを開催いたしております。
今月は、恒例の紙芝居のほかにマジックショーのボランティアの方に来ていただき、入居者の皆様にも好評でした♪♪
3月3日『ひなまつり』
顔出しパネルにて、おだいり様とおひな様の写真を撮りました。
「わ〜かわいいね〜」
「私はおだいり様がいいわ!」
「私はおひな様!」
などなど、皆様とても楽しそうにお話しをされていました。
最後はスタッフも一緒に、ひなまつりの歌を合唱しました。
皆様に喜んで頂き、心に残る思い出の一つになればと思います。
ご夫婦のかたは、お二人で・・・
「かわいい、おひな様です」
「凛々しい、おだいり様です」
新年明けまして おめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
先日、あびこ観音寺に初詣に行ってきました。
入居者様もとても喜ばれ、本堂の前で手を合わして、熱心にお参りされてました。
私達スタッフ一同も、入居者様の健康と安全をお祈りしてきました!
12月25日に、毎年恒例のクリスマス会を開催致しました♪
今年は、夏にご入居された83歳の元・楽団員の利用者様に、バイオリンの演奏を依頼しました。
9曲のクリスマスソングをご披露くださいました・・・♪
みなさん、真剣に聴いています^^♪
パソコンからのピアノ伴奏付です!
普段、生のバイオリンの音色を聴くことなどありませんので、皆さん大変喜んでおられ、心豊かな聖夜を過ごすことができました。
お年を重ねても、自らの経験と特技を活かして、周囲の方々を楽しませることができるなんて、本当に感動致します!
おかげさまで、とても素敵なクリスマス会となりました!^^
11月19日(日) ボランティア「八房流 南京玉すだれ 住吉御気楽家」様に来て頂きました。
約1年半前に公演して頂いた際、入居者様にとても好評だったので、今回もお願いしました。
前回同様、入居者様は大喜びされ、手拍子をしたり、玉すだれに挑戦したりと笑顔いっぱいの時間を過ごして頂けました!
♥ご夫婦で参加して頂きました。「ハートの玉すだれ」です♥
「皿まわし」に挑戦されました!!
11月1日 少し遅れの「ハロウィン祭り」を行いました。
スタッフが仮装し、入居者様1人1人とふれ合い、お菓子のつかみ取りをしていただきました。
皆様、今年もスタッフの仮装を見て大喜びされていました!!
スタッフも、笑顔あふれるひとときを入居者様と一緒に過ごさせていただきました。
来年のハロウィンも楽しみにしていて下さいね。♪
こんにちは、グループホーム豊中末広の管理者 黒坂です。
グループホーム豊中末広は毎日笑顔が絶えません。
そういったホームの様子をちょっとだけ、ご紹介いたします!
6月、7月は、食事レクを中心に行いました(*^_^*)
たこ焼き作りをしたり、ホーム内パーティでお寿司レクなんかもしちゃいました♪
ちょっと近くのファミレスまで夕食を食べに行ったりとモリモリ食べて、遊んで夏バテなんかしません!
8月、9月は、なんと言っても夏!!夏と言えば夏祭り!
ホーム内で夏祭り行事を行いましたよ!
綿菓子にかき氷にゲームと他にもいろいろ盛りだくさんで行いました。
また、夏らしく焼きそば作りもしました(^_^)/
そして、10月はミスタードーナツへ行ったり、たくさん外出しました。
その中でも一番の目玉は、なんと言っても行楽!!
エキスポシティin ニフレルへ行きました!!
本当に皆さん沢山楽しんで笑って頂けました。
今年も残りわずかですが、楽しく毎日を過ごして参ります!
@「4月 近所のお散歩」
施設の近くでも桜が満開です♪
A「5月 春の行楽 神戸どうぶつ王国」
今年の春の行楽で、入居者様と神戸どうぶつ王国に行って来ました!
お花がすごく綺麗で、動物たちとも触れ合うことができました。
お食事はバイキングで、何回もお替りをされている方もおられました。
B「5月 ハッピーバースデイ!」
イェーイ!今年もお誕生日のお祝いをさせて頂きました♪
C「6月 玄関のお花の手入れ」
玄関のお花の手入れを毎日行って下さいます。
「私がやらないと誰もしないんだから〜」
「お水、もうちょっとあげて頂戴!」
9月17日「敬老の日」のお祝い会を開催しました。
入居様に紅白饅頭を召し上がっていただいたり、七つの子の替え歌を作ったりしました!
スタッフ一同から入居者様へ、お祝いの気持ちをお伝えできたと思います。
♪敬老の日、おめでとうございます♪これからもお元気で〜♪
♪皆様の笑顔をいつまでもみせて下さいね〜♪
いつも笑顔がすてきな 入居者様です!
ご夫婦で御入居いただいております♪
♪住吉区地域平和盆踊り大会♪
グループホーム我孫子の入居者様とスタッフで地域の盆踊りに参加してきました。
みなさま、本格的な”盆踊り”と屋台の”スーパーボールすくい”を楽しまれ、お祭りの雰囲気を味わって頂き、とても素敵な時間を過ごされました。(*^_^*)
スーパーボールすくいを楽しんでいます!(*^0^*)
♪河内音頭を堪能しました!(^^)!♪
6月にグループホーム我孫子の入居者様とスタッフで「神戸どうぶつ王国」へ入国してまいりました♪
どうぶつ王国内でお食事を堪能した後は、インサイドパーク内をお散歩し、ドッグショー、バードショー等をご観覧され、とてもご満悦で過ごされました。
一日お天気も良く入居者様とスタッフ一同、笑顔一杯の一日となりました。(*^_^*)
毎月恒例の「ほのぼの喫茶」♪
普段は、手作りおやつとスタッフの炭坑節をメインに開催させて頂いてます。
6月はボランティアの方に来所して頂きました。
入居者様の内、体調不良3名の方を除き、22名の方が参加して下さいました(*^_^*)
笠回し!何でも回せるんですが・・・1つ1つ意味が有って回してる物もあるそうです・・・。
入居者様とスタッフも一緒に参加してます(*^_^*)
バランスが・・・
すご〜い!5枚です!
めっちゃ斜めやん!
指でも回せます。真剣でしょ!
(―_―)!!顔が真剣!緊張してます。
ほのぼの喫茶は毎月第2火曜日13時から開催いたしております。
スタッフが月替わりで手作りおやつ作ってます。
東大阪の天才画家の手作り看板!
こちらも月替わりなので、楽しみにして下さいね(*^_^*)
1月は特別仕立てです♪
2月から6月です。
毎月 行っています《食事レクレーション》にて、以前、当施設に御入居されていた方に贈呈して頂いた綿菓子機を使って、皆で綿菓子を作りました〜。
皆様、子供の頃を思い出したかの様に《綿菓子作り》を楽しまれました♪
顔より大きい綿菓子を作ったり、何個も作ったり・・・。
本当に心から喜ばれていました!
贈呈して頂き、誠にありがとうございます。
5月14日《母の日》
母の日によせて、感謝の気持ちを贈ります。
これからもお体に気をつけて、元気にお過ごしくださいね。
気候も過ごしやすくなったので、先日近くの《あびこ公園》にお花見に行ってきました〜♪♪
日々のお散歩とは違い、入居者様も大変喜んでおられました。
やっぱり、季節を感じるって良いですね。
入居者様が笑顔を見せてくれるのは、とても嬉しいです。
また、《あびこ公園》にいきましょうね!
こんにちは、グループホーム豊中末広の管理者 黒坂です。
GH豊中末広では昨年度も楽しい行事をたくさん行いました。
服部緑地、ニフレル、今昔館、大衆演劇、喫茶店やカラオケ等の外出レクを楽しんで頂けたと思います。
今回はホーム内での近況をお伝えします。
本年2月で、入居10年を迎えたられた入居者様がおられました!!
他の入居者様と職員、皆でお祝いの気持ちを込めて好きな歌を唄ったり、「おめでとうございます」と握手をしたり。
職員みんなで色紙を書いてプレゼントしました。
最後はおいしくケーキを召し上がって頂きました。
「もうすぐ春ですよ♪」ホーム内では入居者様が貼り絵に夢中です。
春色に染まったホームが出来るのを楽しみにしています。
節分!!
「鬼は外!福はうち!」と新聞紙を丸めたボールで鬼退治!
皆様、とても楽しそうにボールを投げていました。
普段は静かな方も大興奮でした!
今年も良い年になる様、スタッフ一同願っております。
たくさんの福が届きますように♪
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
1月1日「おせち献立」
黒豆・栗の甘露煮・田作り・昆布巻き・紅白なます
だし巻き玉子イクラのせ・お赤飯・お吸い物
入居者様に大変好評を頂きました。
来年もまた美味しい物を作ってネ」と言って頂き大変嬉しく思っております。
来年も満足して頂ける様に頑張りま〜す。
今年も「クリスマス会」を開催致しました。
入居者様への感謝の気持ちと健康を祈り、スタッフ一同で、
寸劇や歌、踊りを披露させて頂きました。
最後は、全員で一緒にクリスマスソングを合唱しました。
入居者様に喜んで頂ける様、また安心して過ごしてもらえる様、
これからもスタッフ一同、頑張っていきたいと思っております。
宜しくお願い致します。
当施設では、毎月第一日曜日に「書道大会」を開催しております。
入居者様の中には、ご自分専用の書道用具を揃えられ、一筆一筆、気持ちを込めて文字を書いている方が多数おられます。
今回は、その中からステキな作品をご紹介したいと思います♪
スタッフによる、ハロウィン仮装パーティーを行いました。
入居者様やご家族様と一緒に、仮装したスタッフと記念写真を撮ったり、
お菓子のつかみ取りをしたりして、
とても楽しく愉快なハロウィンをおくれました♪♪
★スタッフの仮装、来年も楽しみにしていて下さいね★
「敬老の日のお祝い」にボランティア「文の会」の皆様が、新舞踊を披露しに来てくださいました♪
入居者様は、音楽に合わせ♪
手拍子をしたり♪
踊りを見ながら自然に手が動き♪
踊っていらっしゃる方もおられました♪
当施設からは、ささやかですが「紅白饅頭」をプレゼントしました☆
入居者様からは「楽しい敬老の日を過ごせました。」と大変嬉しいお言葉を頂きました。
残暑厳しい日が続いておりますが、当施設の入居者様及び職員一同みんな元気いっぱいに過ごしております^^♪
さて、去る8月26日(金)に大道芸のボランティア様にお越しいただきました〜!
バルーンアート・ジャングリング・手品・・・・盛りだくさんの楽しい内容で、会場は皆様の歓声と明るい笑顔で熱気ムンムン♪^^
今回より、近辺施設の方々もお招きし、交流会も兼ねての催しでした。
グループホーム「こころあい」様の入居者様4名・職員の方4名にご参加いただき、会場はますますヒートアップ!!!
笑いと喜びに包まれた素晴らしいひと時でした^^♪
ボランティアの会は、「アイランド楽園の会」として、毎月開催しております。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひ、お越しくださいませ。
私たちと一緒に、楽しい時間を過ごしませんか?
お問い合わせ等、お気軽にどうぞ・・・・^^♪
いたすけ古墳で、なんと、たぬき発見!
近所の方は見慣れているみたいですよ。
お花見に行って来ました。
満開の桜を見て、皆さんうっとり。
買い物に出かけました。
こんな靴いいなあ〜。
大仙公園をぶらりと散歩。
ユキヤナギが綺麗でした。
平成28年6月14日(火曜日)にボランティアのとうはっかい様(12名)に来所して頂きました。
歌に大正琴に踊りに南京玉すだれ三味線と色々な組み合わせで皆さま本当に楽しんでいました。
ご家族様 自治会長も参加して下さり、スタッフ合わせ58名で盛り上がりました。
「どじょうすくい」楽しかったです♪
「河内男節」迫力がありました。
「炭坑節」スタッフも踊りました。
社長様です。
「南京玉すだれ」すごい!すごい!と皆様喜んでおられました。
「津軽三味線」とても迫力がありました!
「大正琴」皆様真剣に聴いておられました。
本当に楽しいひと時でした。
「棚作り」
男性入居者様が、スタッフと一緒に棚を作って下さいました!!
電動ドリルを持って・・・ドキドキ!!
とっても活用的な棚がキッチンの下にできました!!
ありがとうございました!!
「植木鉢の植え替え」
天気が良かったので、みんなで植木鉢の入れ替えを行いました!!
土いじりに皆様ニコニコ!!
ありがとうございました!!!
お疲れさまでした!
2016年4月14日以降に発生した、熊本県を震源とする地震により亡くなられた方々に謹んで
お悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当社グループは長年、大阪府、兵庫県にて11施設の高齢者施設を運営しております。
この度の震災にて被災した高齢者の皆様に、少しでもお役に立てる事としまして、全施設での義援金受付と、
要介護高齢者である被災者の受け入れ事業を実施いたしました。
居室数の関係により、限られた少ない人数ではありますが、是非、被災者の皆様にご利用いただきまして、
安心した住居を確保する事により、元の暮らしを取り戻して頂ければ幸いと考えております。
被災地の一日も早い復旧を心より祈念いたします。
毎年、恒例となっている近くの八幡神社にて花見を行いました。
ここの桜は幹の下の部分からも枝が出ており、見上げることなく目線の高さで楽しむ事ができます。
そのお陰で入居者様にも一輪ずつの淡い色付きの違いを楽しんで頂けました。
また、隣接する公園の桜が境内からも伺え、種類が違うようで色付きが強く濃淡の桜の共演も楽しむ事が出来ました。
大きな桜が植えられています。
桜に囲まれ、ひと休み。
皆でハイ、ポーズ♪
隣接する公園の桜とは違った、色鮮やかな花の前でも・・・
2016年もグループホーム豊中末広は入居者様の元気あふれる笑い声で賑やかです!
それでは、直近のちょっと変わった行事をご報告させていただきます。
昨年の12月10日に入居者様と庄内まで大衆演劇を観に行きました!
「こんな近くにこんなのあるんやね。」「また、行きたいわ。連れてってなぁ。」等感想を口にされ、とても喜ばれていました。
また久々に電車に乗り、わくわくされた入居者様もおられました。
2月13日には宝塚OGのボランティア「ガイアクローチェ」さんによるショーを入居者様と一緒に楽しみました。
感動して涙を流される入居者様もおられました!!
そして、3月4日のひな祭りでは、資生堂の方にお化粧教室を依頼して、皆さんにお雛様へと大変身していただきました。
「若返ったみたいやわ。」「男前やろ。」と入居者様からは、絶賛の声がありました。
4月からも、入居者様に沢山笑っていただけるよう、毎日笑顔のアンテナを張り巡らせて、日々の支援や業務に努めてまいります。
鬼が施設に現れたので、皆で戦いました!
新聞紙を丸めたものを精いっぱいの力で投げました!
そのかいあって鬼退治にも成功しました!!
あとは太巻きを自分達で巻いて1本食べました。
自分で巻いた太巻きは美味しいので、皆さん完食でした!!
ごちそうさまでした♪
元旦に近所の住吉神社へ皆で初詣に行って来ました♪
今年は、
「歩けるようになりたいなぁ〜」
「自分でなんでもできるように元気になる!」
「禁煙!!」
など楽しく話ながら目標を書き初めをしました!!
「11月29日 日曜日」
昭和初期を感じさせる懐かしい看板や芸能人の写真、歌謡曲のポスター等を壁一面に展示しました。
また、簡単に遊べるおもちゃを手作りして、入居者様に楽しんで頂きました。
❀昔懐かしい写真を前に話に花が咲き、皆様で歌を合唱されていました❀
青い山脈〜♪ カンカン娘〜♪ 赤いりんごに〜♪
ハート・ピア尼崎では、毎月2回以上のレクリエーションの実施を心掛けています。
8月の盆踊り♪
盆踊りでは入居者様も歌って踊って、とても楽しそうでした。
施設のアイドルを紹介します♪。
その名も「カメ子ちゃん♡」!入居者様たちが名付け親です。
施設長がお世話をしています。エサは、みんなであげています。
お天気の日は、玄関先でぽかぽか日向ぼっこ♪
カメ子ちゃんは、施設の人気者♡入居者様たちに大人気!!
皆様にいつもあやされて、ご機嫌なカメ子ちゃん♪
入居者様同様、いつまでも長生きしてね!
納涼祭を開催しました。
ボランティアの方と一緒に大きな声を出して歌ったり、マジックショーを楽しみました。
スイカ割りでは日頃のストレス発散かな?!
皆さん力いっぱい叩いてくれました。 \(^o^)/
カラオケを楽しみました。
マイク片手に思いっきりの笑顔… 素敵ですね!
歌いながら涙される方もおられました。
♪♪瀬戸は日暮れて夕波小波〜 あなたの島へお嫁に行くの〜♪♪
和菓子作りが得意な入居者様に教えていただきながら、皆でおやつを手作りしています。
今回はおはぎです。
ほっぺが落ちるほどおいしかったです。
次は何を教えていただけるのでしょうか。楽しみで〜す(^◇^)
手作りのウェルカムボードです!
入居者様と一緒に作成しましたよ!
豊作で〜す。
庭の畑でできたいちごを収穫しています。
もちろん入居者様にも召し上がって頂きましたよ。
毎月第3日曜日は入居者様も楽しみにされている上野芝喫茶を行っています。
今月はフルーツパフェとカスタードトライフル!
入居者様にも喜んで頂けました。
地域の盆踊りに参加しました。
なんと堺市のゆるキャラと写真を撮ってもらいました。
見たことな〜い。
☆平成27年6月☆
ホーム内の壁紙を、張り替えました。
入居者様お待たせ致しました。壁紙の張替作業も無事終了。
リビングも玄関も明るくなりました。
☆平成27年7月7日☆
グループホーム東大阪にて、「ほのぼの喫茶」がオープン致しました。
毎月第一火曜日に、手作りのおやつとお茶をご提供させて頂きます。
ぜひ、この機会にグループホーム東大阪に遊びに来て下さい!
地域の方や中野自治会長、ご家族様が来所して下さいました。
雨の中ありがとうございました。
スタッフ集合して、 こんな、豪華なケーキが出来ました。
ケーキのデコレーションを 美味しかったです。
試行錯誤で考え中。
歌を唄ったり、自己紹介をしてもらったり、賑やかに楽しいひと時を過ごして頂きました。
これからグループホーム東大阪名物にして行こうと考えている炭坑節を、スタッフ一同で猛練習。
スタッフが揃って踊り、入居者様に大変喜んで頂くことが出来て良かったです。
最後には、入居者さまも踊りに参加され笑顔が咲き誇りました。
みんなで餃子を作りました。
野菜を切って、皮に包んで大忙しでしたがみんなで作れば、あっという間に125個完成!!
大好評で美味しく頂きました(*^_^*)
また、作りましょうね!
5/10は母の日でしたね。
いつも、お手伝いありがとうございます(*^_^*)
元気に長生きしてくださいね!
5月12日。恒例の春の行楽として今回はGH桜塚さんと共に、万博公園内のBBQ広場にてバーベキューを楽しむ計画を進めていました。
が!!先週末に台風発生のニュースと共に、当日の降水確率が70%!こりゃ大変だぁ〜。
スタッフと緊急ミーティングを行い、苦渋の選択で中止とし、ホーム内でのパーティーとしました。
当日は、雨天時の計画のバスに乗り、ドライバーさんのお勧めコースの西宮ではちょっと有名な「甲山」までドライブに出かけました。
車窓から見覚えのある風景が目に映ると、座席のあちらこちらから「この辺りは…」「おお!綺麗になっとる…」など、おしゃべりの華が咲きはじめ、少しの時間でしたが楽しんで頂けたようです。
ドライブから戻ると準備も進んでおり、いよいよパーティーのはじまりです!!
そばめし、焼き肉、手羽先、ホタテ、エビ、お野菜とボリュームたっぷりなメニューを楽しんで頂きました。
このメニューを屋外で食べて頂けなかったのは残念ですが、ご満足頂けたと思います。
スタッフのみなさんも頑張って頂きました。感謝です。
この〜木、何の木、気になる木〜♪
なんでここだけボコッと飛び出てるんやろ?
オカリナ演奏のボランティアさんが来て下さり、演奏会を行いました。懐かしい童謡には、ご利用者様も口ずさんでおられましたよ。
近所の公園まで散歩に来ました。子供の頃を思い出して、遊んでみませんか。
伊丹スカイパークにやって来ました!
飛行機かっこいい!!